セミナーのご案内

「誤解なき共存をめざして

動物たちのサインを読み解き、

共に生きる道へー」

2025年10月25日(土)

時間:13:30~15:00

会場:prom近鉄奈良奈良市東向中蝶3番地美杉ビル2f

参加費:1000円

みなさまの参加をお待ちしています!🌿🦌🌿

詳細はこちらから

↓ ↓ ↓


シカたちと一緒に考えてみませんか?



「個々の野生の動物たち」がいかに重要であるか。

"種"として"個"としての野生の動物たちの尊さに、心をひらく旅へ。


地球上で共に生きるということを、あらためて考えてみませんか。
そして、私たちにできることを、一緒に探していきませんか。




地球上で共に生きる

思いやりの時代へ

マーク・ベコフ博士と考える動物との共存



The Animals' Agenda をもとに、「アニマル・ウェルビーイング」や、

「思いやりのある保全(Compassionate Conservation) 」の考え方を紹介。

人間と動物が共に生きる「思いやりの新時代(Compassionocene)」に向けた

ヒントが詰まった内容です。

↓↓↓

Defender Radio インタビュー

「マークベコフ博士と思いやりの時代の始まり」

(2017年5月15日)

翻訳:屋形麻紀子 監修:川上さとえ

思いやりある保全、感覚意識、人格性」

ー保全努力は、殺しではなく

思いやりに主導されなくてはならないー 


著者 マーク・ベコフ
翻訳 井上太一



学際的な新分野として急速に発展している注目の科学分野 である

「思いやりある保全(Compassionate Conservation)」に関する、ベコフ氏の記事はこちらです。

↓↓↓



すべての野生動物たちに、あなたの思いやりと配慮を